里オープンチャットの作り方と参加方法

この記事はこんな疑問を解決します
- 里のオープンチャットってどうやって作成するの?
- 参加方法は?
- 個人情報が漏れたりしない?
忍者大戦では里メンバーとコミュニケーションを取るためにLINEのオープンチャットが必須ツールとなります。
しかしLINEは本名で登録している人も多く、個人情報の面から不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、里オープンチャットの作り方から参加方法・安全性まで詳しく説明していきます。
オープンチャットは普段のLINEとは異なる名前・画像で参加するため個人情報が漏れる心配はありません
里オープンチャットの作成方法
里内でコミュニケーションを取るためにはオープンチャットの設置が必要となります。
里長の方はぜひ参考にしてみてください。



オープンチャット作成画面に『検索を許可』という項目があります。
今回は忍者大戦内にリンクを貼ってメンバーを招待するので、オフにしておきましょう!

オプチャ内では専用の名前・画像を使用するので、普段のLINE名やアイコンがバレる心配はありません

『友達招待マーク』をクリックすることで招待方法を選べます


『コピーしたリンク』のうち、必要なのは黄色くマークしている部分だけです。
必要箇所のみを再度コピーしましょう!


『LINEグループチャット』に先程コピーしたリンクを貼り付けることで、他の里メンバーがオープンチャットに参加できるようになります。
以上がオープンチャット作成の手順になります。
里長の方はぜひ参考にしてオープンチャットを設置してください!
里オープンチャットの参加方法
次に里オープンチャットへの参加方法を紹介します!

『LINEグループ』をクリックすると、自動でオープンチャット参加ページに移動します

『LINEで開く』をクリックすると、LINEのオープンチャット画面に移動します。

オプチャ参加前に名前と画像を設定する必要があります。
里メンバーがわかりやすいように、忍者大戦のプレイヤー名で参加しましょう!
オプチャ内では専用の名前・画像を使用するので、普段のLINE名やアイコンがバレる心配はありません
以上がオープンチャットの参加方法となります。
簡単に参加できるので、里内にオープンチャットが設置されている場合には積極的に参加するようにしましょう!
LINEオープンチャットで個人情報が漏れない?

参加時にはオープンチャット内限定の名前と画像を設定するため、名前や画像から個人情報がばれてしまう心配はありません。
さらにオープンチャット内では、メンバー個人を追加することはできない仕様になっています。
あくまでオープンチャット内だけのやり取りになりますので、不要なトラブルの心配もありません。
里オープンチャット作成・参加方法まとめ
オプチャ作成方法
- LINEのホーム画面から『オープンチャット』を選択
- 画面下の『オープンチャット作成』を選択
- オープンチャット名・説明文を入力
- オープンチャット内での名前・アイコン画像を設定
- 画面右上の『友達招待マーク』をクリック
- 『リンクをコピー』を選択
- 『コピーしたリンク』から必要箇所を再度コピーする
- 忍者大戦内の里画面から『里管理』を選択
- 『LINE名グループチャットリンク』にコピーしたリンクを貼り付ける
オプチャ参加方法
- 里画面から『LINEグループ』をクリック
- 移動した画面で『LINEで開く』をクリック
- 名前・画像を設定してオープンチャットに参加する
以上が作成・参加手順となります。
まだオープンチャットを活用していない里はぜひ参考にしてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。