里対戦の参加方法と勝利条件 | 里対戦でもらえる報酬も説明します!
2021年1月23日

この記事はこんな疑問を解決します!
- そもそも里対戦ってなに?
- 里対戦ってどんなルールなの?
- 報酬はもらえる?
里対戦は勝っても負けても報酬をもらえる良心的なイベントです。
ルールを覚え積極的に参加しましょう!
目次
そもそも里対戦ってなに?
里対戦は、各里同士で戦い合うPvPシステムです。
里対戦は里に加入しているメンバーが参加できるイベントです!
※忍者大戦は里で得られる恩恵が非常に大きいです。まだ里に加入していない方は積極的に加盟しましょう!
詳しいルール・報酬について説明してきます。
里対戦のルール

里対戦は『準備日→戦闘日→準備日→戦闘日』のように、一日置きに戦闘を行います。
よって準備日・戦闘日で行うことについて別々に説明していきます。
準備日にすること

里画面の『里対戦』をクリックし、『デッキ保存』というところから戦闘に使うデッキを登録しましょう。
里対戦では練習対決と同様、忍術・体術・妖術は使用できません。
そのため、練習対決と同じデッキを使うことをおすすめします!
戦闘日にすること
戦闘日では、登録したデッキを用いて実際に里同士で対決を行います。
一人につき2回の攻撃チャンスが与えられ、最終的に残っている構成員の多い里が勝利となります。
※構成員が同数の場合は「攻撃回数」の多いほうが勝利となります
※攻撃回数も同数の場合は「総攻撃時間」が多いほうが勝利します
対決の性質上、準備日に一人でも多くの里員がデッキを登録している方が有利に立ち回れますね!
里対決の報酬

- 対決に勝利→宝石100個
- 対決に敗北→宝石50個
が支給されます。
レートに関しては、勝利すると+15、敗北すると−15上下します。
レート差が極端に大きい里と対決した際には、その分勝敗によるレートの上下が大きくなります。
里対決のルール・報酬まとめ
里対決の仕組みはわかりましたか?
勝っても負けても報酬をもらえる良心的なイベントなので必ず参加するようにしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!